カテゴリーはこちら

最新版|マリオカート ~クッパの挑戦状~の待ち時間と乗るべきタイミングは?

最新版 マリオカート
watanabe
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ユニバで大人気のアトラクション「マリオカート~クッパの挑戦状~」。

パーク内で1、2を争う人気があるので、いつでも大行列ができているイメージがありますよね。

いったいどのタイミングで乗れば待ち時間が少ないのでしょうか?

そこで今回は、

  • マリオカート ~クッパの挑戦状~最新|待ち時間の目安と混雑傾向!
  • 待ち時間を短縮する4つの方法!

を解説します!

待ち時間の少ないベストなタイミングを、最新版でお届けするのでぜひ参考にしてみてくださいね。

マリオカート ~クッパの挑戦状~最新|待ち時間の目安と混雑傾向!

最新版 マリオカート

スーパー・ニンテンドー・ワールドの目玉アトラクション「マリオカート ~クッパの挑戦状~」は、大体100分待ちが平均です。

平日でも待ち時間が2時間以上になることも少なくありません。

とはいえ、常に2時間待ちというわけではなく、待ち時間が少ない時間帯も。

待ち時間が少ないときなんてあるのかな?

最新版の待ち時間のデータを元に「いつ混雑するのか?」を徹底解説しますよ。

通常の平均待ち時間(平日・休日・長期休暇別)

マリオカート ~クッパの挑戦状~の待ち時間は、平日や休日でやや傾向が変わりますよ。

平日・休日・長期休暇の3つに分けて、待ち時間の目安を紹介しましょう。

■ 平日:平均70〜110分

比較的空いている平日でも、マリオカート ~クッパの挑戦状~は超人気のため、待ち時間は短くありません。

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドやフライングダイナソーといったほかの人気アトラクションが1時間前後の待ち時間でも、マリオカート ~クッパの挑戦状~は100分以上になることも。

平日だから空いてるはず!という考えは禁物です。

■ 土日・祝日:平均80〜120分

週末や祝日は、平日に比べて混雑度が増します。

朝からぐんぐん待機列が伸びて、長ければ200分待ちに到達することも。

並ぶ時間を間違えれば何時間も待つことになるので、しっかり見極めましょう。

■ 長期休暇:最大180分超も

学生さんや家族連れの来園が集中する長期休暇シーズンは、待ち時間が長くなりがちです。

特に夏休み中の7〜8月、春休みの3月後半〜4月上旬、年末年始などは180分以上の待ち時間になることも。

120分待ちが常に発生すると考えておいた方がよいでしょう。

時間帯ごとの混雑傾向(朝/昼/夜)

待ち時間は、1日の中でも時間帯によって大きく変わります

空いている時間帯、混んでいる時間帯をしっかり把握することで、賢くアトラクションを楽しめますよ。

■ 朝:開園直後は狙い目!

開園直後はまだパークにいるゲストが少ないため、非常に少ない待ち時間です。

8時台はわずか30分前後で乗れることも!

ですが、すぐに待ち時間は伸びてきてしまいます。

9時台にはあっという間に2時間待ちを超えることも……。

短い待ち時間で乗りたいなら、朝一、ゲートから真っ直ぐマリオカート~クッパの挑戦状~に向かいましょう。

■ 昼:常に混雑しがち……。

一度伸びた待機列はなかなか短くなりません。

昼間はほとんど待ち時間が変わらず、長時間を維持しています。

開園後に来園する人たちも続々訪れ、退園する人もまだ少ないため、パーク全体が混雑しがち。

ほかのなるべく空いているアトラクションを探して、そっちに回った方が賢明ですよ。

■ 夜:閉園前が狙い目!

夕方以降は、退園するゲストも増えるため、混雑具合がやや緩和。

特に19時以降になると待ち時間が60分前後に落ち着くことも。

比較的スムーズにアトラクションを楽しめる時間帯ですよ。

ただし、ラインカット(待機列の打ち切り)には要注意!

あまり閉園ギリギリを狙いすぎると、待機列に並べなくなってしまうので、ほどほどを狙いましょう。

待ち時間を短縮する4つの方法!

最新版 マリオカート

その人気ゆえに、長時間の待ち時間が発生しがちなマリオカート~クッパの挑戦状~。

でも、ちょっとした工夫で待ち時間を大幅にカットすることができますよ!

主に、朝イチと夜ラストの時間帯を狙ったり、エクスプレス・パスやシングルライダーを使うことで待ち時間の短縮が可能です。

開園直後と閉園間際は空いているってよく聞くよね!

それぞれ詳しく解説します!

朝イチ&夜ラストを狙え!おすすめ時間帯は?

1日の中で混雑が最も少ない時間帯は、朝イチと夜ラスト

この時間帯を狙うことで、通常100分以上かかる待ち時間が、たった30分以下に短縮できるかもしれません。

■ 朝イチ

開園直後にスーパー・ニンテンドー・ワールドへ直行すれば、まだ人が少ないため、待ち時間はたった15分から40分程度に!

スーパー・ニンテンドー・ワールドへの入場は、基本的に整理券が必要ですが、朝イチの時間帯は整理券なしで入れることがほとんど。

パークに入園したら、そのままスーパー・ニンテンドー・ワールドへ向かいましょう!

エリア内から出ない限り、ずっと滞在できるので、アトラクションを楽しんだ後もエリアを存分に楽しめますよ。

■ 夜ラスト

閉園時間が近づくとゲストの数が減り始め、人気アトラクションも待ち時間がぐっと短くなります。

19時以降のマリオカート~クッパの挑戦状~は、30分から60分前後で乗れることも多く、狙い目です。

この時間帯はエリアへの入場整理券が必要なことがほとんどのため、忘れずに取得しておきましょう!

整理券は先着順だから、早いうちに取得してね。

整理券は公式のスマホアプリから簡単に取得ができますよ。

事前にスタジオパスをアプリに登録しておけば、入園直後から整理券の取得が可能ですよ。

マリオカート~クッパの挑戦状~以外のアトラクションやレストランなどを楽しみたいなら、19時より前の入場時間枠を選択するとよいでしょう。

エクスプレス・パス&シングルライダーを使う裏ワザ

時間に関係なく、待ち時間を短縮する裏ワザがあります。

それは、エクスプレス・パスとシングルライダー

それぞれ詳しく解説します。

■ エクスプレス・パス

エクスプレス・パスは、対象アトラクションの待ち時間を短縮できる、優先入場チケット。

パスによって対象アトラクションが異なるので、購入の際は要注意です。

エクスプレス・パス4やエクスプレス・パス7などで利用ができますよ。

パスの種類や日付によって価格は変動しますが、10,000円越えは必至。

なるべく節約したいという人には不向き……。

高額なうえに入園に必要なスタジオ・パスは別途購入が必要なため注意してくださいね。

ですが、その分、効果は絶大で、常に大人気のマリオカート~クッパの挑戦状~の待ち時間も大幅にカットできますよ。

また、スーパー・ニンテンドー・ワールドへの入場が確約されているため、整理券を取得する必要がなく、のんびり入園できます。

ほかにも複数のアトラクションの待ち時間を短縮できるため、なかなかユニバに来れないから1日で満喫したい!という人はぜひ検討してみてくださいね。

■ シングルライダー

1人でのアトラクション利用に抵抗がないなら、シングルライダーがおすすめ!

1人分の空席ができたときに、優先的に案内してもらえるのがシングルライダーです。

グループで来園していても利用ができますが、体験はバラバラになりますのでその点はご注意を。

待ち時間を短くしてとにかく乗れればOKという人にはおすすめ!

知らないグループと同じライドに乗るため、心理的ハードルは高いものの、なんと言っても魅力は無料で利用できるということ!

事前の予約なども必要ないので、好きな時間にアトラクションに行って、シングルライダー専用の列に並ぶだけでOKですよ。

並んでいる間は一緒に来たグループごと並べるので、待ち時間も退屈しませんよ。

以前はアーリーパークインというオフィシャルホテルなどを利用することで一般入園より前にユニバに入れる裏ワザがありましたが、現在は終了しています。

まとめ

絶対乗りたいけど、なるべく少ない待ち時間で乗りたいマリオカート~クッパの挑戦状~。

待ち時間の目安と短い待ち時間で乗るタイミングを最新版でお伝えしました。

  • マリオカート ~クッパの挑戦状~最新|待ち時間の目安と混雑傾向!
    朝イチと夜ラストの時間帯が狙い目!
  • 待ち時間を短縮する4つの方法!
    待ち時間が短い時間帯やエクスプレス・パスの有効活用で待ち時間を短縮!

タイミングを間違えると、アトラクションに乗るのに長時間必要になってしまいますが、しっかり見極めれば30分程度でも体験が可能です。

同じ体験をするなら、できるだけ短い待ち時間の方が嬉しいですよね。

乗る時間帯などを工夫して、短い待ち時間でレースを楽しみましょう!

おすすめホテルリンク集

ユニバ行くならホテルに泊まって時間に余裕をもって遊びましょう。

ホテルをチェックする!

ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/usj-attraction.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
ユニバ好きの冒険家yuuka
ユニバ好きの冒険家yuuka
「USJマニア」管理人のユウカです。
2001年のオープンから20年以上USJに通い続け、アトラクション体験は200回以上。
家族連れ・友人・シニアとの来園経験を活かし、現地のリアルな情報を発信しています。
育児中のママライターとチームで運営中。
全世代が楽しめる“本当に役立つユニバ情報”をお届けします!
ユニバーサル・スタジオのすべてを知りたいあなたへ!
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました