ザフライングダイナソー身長制限ギリギリでもOK?年齢制限や子供の適正年齢は?

現在、ユニバーサルスタジオジャパンで公演されているアトラクションの中でも、特に人気の高い「ザフライングダイナソー」というアトラクションがあります。
このアトラクションは映画「ジュラシックパーク」をコンセプトにしたジェットコースター型アトラクションとなっていますよ。

大人でも「怖い!」と感じるくらい激しい、絶叫系のアトラクションだよ!
もし家族連れでUSJに向かい、子供がザフライングダイナソーに「挑戦してみたい!」と言い出したら…?
ジェットコースター系の乗り物は身長制限を設けていることも多いですよね。
今回の記事でわかること
- ザフライングダイナソーの身長制限はあるの?
- ザフライングダイナソー年齢制限や適正年齢はあるの?
これらのことについて調べてみました!
ザフライングダイナソーは身長制限ギリギリでもOK?

USJの中でもかなり激しいジェットコースター型のアトラクションである、「ザフライングダイナソー」。
どうやらザフライングダイナソーは、身長制限ギリギリでもOKのようですよ!
ですが、たとえ身長制限ギリギリでクリアしていたとしても、子供に挑戦させるのはちょっと心配ですよね。
身長制限ギリギリでやせ型だったり、子供によっても体型は違ってきます。
体型による制限などもあったりするのでしょうか?

親としては、少し不安よね…
さっそく見ていきましょう。
ザフライングダイナソー公式の身長制限は?
ザフライングダイナソーの公式サイトによると、132cm以上が公式の制限となっているようです。
以下、公式サイトの情報をまとめてみました!
- 身長制限:132cm以上および198cm以下
- 付き添い者同伴の場合:身長制限は同じく132cm以上
- アトラクション時間:約3分
- 暴走する恐竜プテラノドンに背中を掴まれ、全身むき出しで空を飛ぶ!
360度振り回される、コースタータイプのアトラクション
これらの情報から、保護者など付き添い者が同伴していたとしても、身長は132cm以上でないとダメなようですね。
しかし、身長をギリギリクリアできても、万が一のことを考えると、いきなり一人で乗るのは心配ではあるかと思います。
初めてお子さんが挑戦する時は、保護者が付き添ってアトラクションに乗るほうが無難ですね。

また、身長が198cm以下出ないと乗れないことも忘れないようにね!

特に子供に付き添いしようと考えた大きなパパさん!要注意だよ!
ザフライングダイナソー身長制限ギリギリでやせ型でも大丈夫?

ザフライングダイナソーに乗りたがっている我が子が、身長制限ギリギリだし痩せ型なんだけと、本当に大丈夫なのかな…
そんな不安を持つ方もいらっしゃいますよね。
ですが、どうやら身長と体型は関係ないようですよ!
噂だと、痩せ型で身長も身長制限ギリギリの子供をザフライングダイナソーに乗せて良いか迷ったという保護者さんも、いざお子さんを乗せてみると楽しんで乗ることができ、なんとおかわりで2回乗った!と言う強者もいるようです。

すごい!相当ハマったんだね!
しかし、あくまで身長制限はしっかりと守った上で乗るようにしてくださいね!

身長制限は、安全にアトラクションを楽しむために設けられているものだからね!
身長制限を誤魔化して乗って、万が一の事故や怪我に繋がることがないよう、ルールは守った上で乗り、残念ながら身長制限をクリアすることができなかった…ということであれば、次回以降のお楽しみに取っておきましょう。
ザフライングダイナソーの年齢制限や子供の適正年齢は?

公式サイトに書いてあった通り、ザフライングダイナソーは身長132cm以上という制限がありましたね。
どうやら年齢制限については、特に制限をしていないようですよ!
では年齢についてはどうなのでしょうか?乗れる目安の年齢などはあるのでしょうか?

何歳以上じゃないとザフライングダイナソーに乗れないとか、制限はあるのかな…?
どうやら年齢制限については、特に制限をしていないようですが…
公式サイトに記載されているかも含めて、ザフライングダイナソーの年齢制限や適正年齢について確認していきたいと思います!
ザフライングダイナソーの年齢制限はある?
公式サイトを確認したところ、どうやらザフライングダイナソーには、年齢制限はないようです。
とある人は、小学3年生で乗った子供や、60代になってもザフライングダイナソーを楽し無ことができた!という方もいらっしゃったそうですよ。

すごい元気…びっくり!!
しかし、これは絶叫系のアトラクション全般に言えることですが、その日の体調やその人の特性によって変わることもあるようですね。
特にザフライングダイナソーは、急上昇、急降下、急旋回をするコースター型のアトラクションです。かなりのG(重力)がかかることも考えられます。
その中で、意外と気をつけていただきたいのが、大人の皆さんです!

ええ!?子供じゃなくて大人なの!?
子供より体の大きい大人の方が回転によるGの負担が大きく、重力に負けてしまい具合が悪くなってしまった…という人もいたようですよ。
その日体調とよく相談した上で、無理せず挑戦してみましょうね!
ザフライングダイナソーは何歳から楽しめる?
結論から言ってしまうと、おすすめは小学校3年生あたりから挑戦するのが良いのではないかと考えられます。

ここで豆知識!日本人の平均身長が132cmになるのは、9歳(小学3年生)の頃らしいよ。
小学3年生となると、少しずつ一人でできることも増えてくる歳ですよね。
USJも、そのことも踏まえて132cmと言う身長制限を設けているとも考えられます。
9歳前後の歳になり、かつ身長制限をしっかりクリアしたうえで挑戦してみてくださいね。

けど個人的には、いきなりザフライングダイナソーに乗るよりは、
他のコースター系のアトラクションでお試しをしてから乗った方が良いと思うな…
USJでザフライングダイナソーよりも激しくないアトラクションと言われているのが、以下のアトラクションです。
- フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
- ドンキーコングのクレイジー・トロッコ
- エルモのゴーゴー・スケートボード
これらのアトラクションは、比較的絶叫系のアトラクションの中でも子供も乗りやすいと言われています。
その証拠に、基本的には付き添いがいれば身長92cm以上や107cm以上であれば乗ることができる乗り物となっていますよ。
まずはこれらのアトラクションを体験してみて、いける!と判断した後に挑戦してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、ザフライングダイナソーの身長制限や年齢制限、適正年齢や子供でも楽しむことができるのはについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
- ザフライングダイナソーは身長制限ギリギリでもOK?
- 身長制限は132cm以上および198cm以下
- 身長や体型は関係ない!
- ザフライングダイナソーの年齢制限や子供の適正年齢は?
- 公式には年齢制限はない!
- 小学校3年生(9歳)頃からがおすすめ!
- ザフライングダイナソーに乗る前に、他のアトラクションで腕試しをしてみよう!
ザフライングダイナソーは、ユニバーサルスタジオジャパンの中でも特に怖い絶叫系アトラクションだと言われることが多いです。
しかし、絶叫系アトラクション好きの方にはたまらない、ファンがたくさんいるアトラクションでもあります。

乗っている人たちの叫び声を聞くだけで、ついワクワクしちゃうわ…
楽しい思い出を作るためにも、まずは身長の条件クリアを確認したうえで、どのくらいのアトラクションなら大丈夫なのか確認して乗るのが一番ですね!