ミニオンハチャメチャミッションは怖い?酔う?初心者が知っておきたい注意点まとめ!

2025年7月11日にオープンしたばかりのアトラクションである【ミニオンハチャメチャミッション】
まだ体験したことがない方も多いのではないでしょうか。
ハチャメチャライドは怖いとか酔うという意見があるけど、どうなの?
ミニオンを知らない初心者でも楽しめる?
など、どんなアトラクションなのか気になりますよね。
そこでこの記事では、【ミニオンハチャメチャミッション】の概要や、初めて体験する初心者が知っておきたい注意点などについて、徹底調査しましたよ!
『この記事の内容』
- ミニオンハチャメチャミッションは怖い?酔う?
- 怖い?酔う?体験者のリアルな声と特徴!
筆者はまんまとハチャメチャ”ライド”だと勘違いして調べそうになりましたが、無事に新アトラクションの調査という”ミッション”をコンプリートすることができました(笑)
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
ミニオンハチャメチャミッションは怖い?酔う?

ミニオンハチャメチャミッションは、怖くない、酔わないアトラクションで、比較的誰でも楽しめる内容になっています。

ハチャメチャライドは、怖いとか酔うっていう意見もあるよね。
このアトラクションは、ハチャメチャ”ライド”とは全く違った内容のようです。
”ライド”ではなく”ミッション”というのがポイントですよ。
今までにない新しい感覚を味わえる内容になっていて、小さいお子さんでも楽しめます。

乗り物の乗って体験するタイプじゃないみたいだよ。
では、早速、ミニオンハチャメチャミッションの概要について、見ていきましょう。
ミニオンハチャメチャミッションってどんなアトラクション?
ミニオンハチャメチャミッションは、イーリミネーターで、撃ちまくって壊して盗んで、とことん『ワル』を目指すシューティングアトラクションです。

なんかハチャメチャ感がすごいあるね!
アトラクションの概要は、こちらになります。
- エリア:ミニオンパーク
- 所要時間:7分
- 年齢制限:なし
- 身長制限:122cm以上(付き添い者同伴の場合は制限なし)
大悪党大会で、あのスーパー悪党グループ『ヴィシャス6』が、なんと新メンバーを募集するというビッグニュースが!!
ここでは誰しもが悪党!
ぶっ放して、全部壊して、世界一の悪党を目指せ!
コンセプトからして、めちゃくちゃストレス発散できそうな内容ですよね(笑)
自分達が、ミニオンの姿になり、四方八方に映し出される的に向かって、撃ちまくるアトラクションのようです。

悪者の格好をしたミニオン達がめちゃくちゃ可愛いよ!
そうは言ってもオープンして間もないアトラクションですので、イメージしづらいですよね?
次は、他に似ているアトラクションはあるのかについて、ご紹介します。
元「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」とは違う?
ハチャメチャミッションは、バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドとは全く違ったアトラクションになります。
前述した通り、ハチャメチャミッションは、ライドタイプではなく、ウォークスルー型シューティングアトラクションです。

ウォークスルー型ってどういうこと?
こちらのアトラクションは、動く歩道(ムービング・ウォークウェイ)に立って、いろいろな場所から現れる的に向かって、撃ちまくるゲームのような内容のアトラクションなんですよ。
一方、バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドは、座席と映像が連動して動くライド型のアトラクションでしたので、どちらかというと既存のハチャメチャライドと似たタイプですね。

ハチャメチャミッションと似たタイプはないのかな?
しいて言うなら、同じシューティングアトラクションという点では、ディズニーの『バズライトイヤー』と『モンスターズインク』が、似ていると言えますね。
ですので、ライド型特有の揺れや振動などが全くないため、誰でも楽しめるアトラクションだと思いますよ。
次は、実際に体験した人のリアルな意見を中心に見ていきましょう。
怖い?酔う?体験者のリアルな声と特徴!

ミニオンハチャメチャミッションは、小さな子供でも楽しめるため、怖くないアトラクションですよ。
また、ライド型ではなく、歩きながら体験するアトラクションですので、あまり酔う心配もないでしょう。

歩きながら体験するアトラクションって新しいね!

めちゃくちゃハマった!っていう声があるよ
ですが、暗闇と音にびっくりしてしまったり、あちこち見渡すので、目眩がおきて気持ち悪くなってしまう人もいるかもしれません。
しかもアトラクションを体験する時も、ずっと立ちっぱなしですので、小さなお子さんは疲れてしまいやすいという点があります。
そこでこちらでは、怖いと感じるポイントや体験する際の注意点、また、体験した人の口コミなどについて、ご紹介していきます。
ミニオンハチャメチャミッションの怖さの正体は「映像酔い」「急加速」「振動」?
ハチャメチャミッションは「急加速」「振動」は、全く感じないアトラクションですので、その点の怖さはありませんが、もしかすると「映像酔い」する人はいるかもしれません。
四方八方から次々と映像が映し出されるため、頭を上下に動かしたり、あちこち首を振りながら体験するため、場合によっては気分が悪くなる可能性があります。

体験した人は「とにかく忙しくて大変だった」っていう意見もあるみたい。
ジェットコースターのような動きがないぶん、自分で気を付けてさえいれば全然大丈夫だと思いますよ。
しかもアプリと連動させて、スコアを競うゲーム性の高いアトラクションですので、夢中になってしまえば問題ありませんね。
ですがやはり心配な方もいると思うので、酔いやすい人の特徴や注意すべきポイントなどをお伝えしていきましょう。
酔いやすい人が注意すべきポイント3つ!
普段から酔いやすい人は「頭を激しく動かす」「空腹時」「疲れている」という3つのポイントに気を付けて、体験するようにしましょう。
詳しく解説していきますね。
まずは、どんな人が酔いやすいかですが、以下のような特徴があります。
- 三半規管が弱い
- 普段から乗り物酔いする
- 空腹のとき
- 疲れている
- 体調がすぐれないとき
このような特徴がある場合、誰しもが酔いやすくなると言えますよ。
では、どのように対策すればいいのかについて見ていきましょう。
- 頭を激しく動かさない
- 近くを見すぎない
- 食事をとってから体験する
- 疲れているときは行かない
- 体調に十分配慮する
最低限これさえ気を付けていれば、安心して体験できると思います。
特に列に並んでいるときから終始立ちっぱなしになってしまうので、体験する場合は待ち時間の少ない時を狙ったほうがよさそうですよ。
自分の体調に十分配慮して、楽しんでくださいね!
SNSや口コミでよくある声(怖かった?楽しかった?)
SNSなどでは「めちゃくちゃ楽しかった」「何回もやりたくなるほどハマった」などの肯定的な意見が多いようです。
もちろん否定的な意見もありましたよ。
どんな意見があるのか、まとめてみました。
- 「ゲームみたいで楽しかった」
- 「高得点を取りたい!ハマる!」
- 「ユニバに来たら1回は絶対にやりたい!」
- 「ミニオンが可愛い」
- 「子供も大人も楽しめるから家族みんなハマった」
ゲームみたいな中毒性があるのが、このアトラクションの最大の魅力と言えますね。
- 「立ちっぱなしだから疲れる」
- 「アプリとの連動がやりずらい」
- 「荷物の置き場所がない」
- 「ブラスターが重い」
このような意見もあり、賛否両論のようです。
まだ始まったばかりなので、メンテナンスなどで徐々に改善していくと思いますよ。
まとめ
この記事ではオープンしたばかりの【ミニオンハチャメチャミッション】はどんなアトラクションなのか、怖い?酔う?ミニオン初心者が知っておきたい注意点などについて、調査しました。
《記事まとめ》
- ミニオンハチャメチャミッションは怖い?酔う?
- ライド型ではないため振動や揺れがなく、怖さは感じない。
- 目まぐるしく映像が出てくるため、場合によっては気分が悪くなる可能性もある。
- 怖い?酔う?体験者のリアルな声と特徴!
- ゲームみたいでハマった、楽しかったという意見が多く、子供でも楽しめるため、怖さはない。
- 酔うことは少ないが、立ちっぱなしのアトラクションなので、疲れるという意見もある。
ハチャメチャライドでの「怖い」「酔う」という意見に対し、こちらはそんな心配が少ないアトラクションになっています。
ぜひユニバに行ったら「朝イチ」で、体験してみてはいかがでしょうか。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/usj-attraction.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306