アトラクション
PR

ジュラシックパークザライドでのカッパ使用体験!貸出や濡れない方法と対策も!USJ

ジュラシックパークザライド  カッパ 貸出
ayaaya
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

USJが開園した2001年3月31日に、同時にオープンとなった『ジュラシックパークザライド』ですが、2023年9月4日から大規模な改修工事が行われ、2025年1月8日にリニューアルオープンしました。

体験された方はお分かりだと思いますが、このアトラクションは、かなり濡れるとのことです。

事前にカッパを着用して乗るゲストもいるので、貸出サービスなどあったりするのでしょうか?

また、濡れないための対策なども気になるところですよね。

【この記事の調査内容】

  1. ジュラシックパークザライドでのカッパ使用体験&貸出はある?
  2. ジュラシックパークザライドで濡れない方法と対策も!

この2点を中心に調査していきます!

これからジュラシックパークザライドに乗る予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ジュラシックパークザライドでのカッパ使用体験&貸出はある?

ジュラシックパークザライド  カッパ  貸出

濡れるという噂の『ジュラシックパークザライド』ですが、カッパの貸出サービスはありません。

実際のところ、カッパを着用している人はあまりいないようです。

え?じゃあそんなに濡れないってことなのかな?

このアトラクションは、乗った座席や列によって濡れ方が変わってきます。

また、水の量もリニューアルされ、2023年以前と比べると、より多くの水がかかる演出へと変更されました。

どのくらい濡れるのかな?カッパは必須?

こちらでは、ジュラシックパークザライドでのカッパ有無の体験や、おすすめのカッパのサイズ、販売場所についてご紹介していきたいと思います。

カッパなしでの体験は?

カッパなしでの体験は、座席や列によってはかなり濡れてしまいます。

どれほど濡れるのかのご説明の前に、まずは、ジュラシックパークザライドはどんなアトラクションなのか見ていきましょう。

【ジュラシックパークザライド】
  • 開業:2001年3月31日
  • エリア:ジュラシック・パーク
  • 種類:ライドアトラクション(ウォーターライド)
  • 所要時間:約7分
  • 定員:25名(5列×5席)
  • 身長制限:122cm以上
  • 落差:26m
  • 速度:80㎞

ジュラシックパークザライドは、ボート型のライドに乗って恐竜の世界に入り込んでゆくアトラクションです。

最後は、ザブーンって落ちるアトラクションなんだよ!

スプラッシュマウンテンみたいな感じかな。

ジュラシックパークザライドは、5列あり1列に5名まで乗車できます。

座席が元々うっすらと濡れていたり、ライドが最前列から落下するため、1例目がけっこう濡れるとの声が多いんです。

カッパを着用せずに乗ると、以下のような濡れ具合になります。

《カッパ無しの場合》
  • 髪の毛、顔が全部濡れる。
  • 上半身がまあまあ濡れる。
  • ズボンなどは若干水がかかる程度。

夏はすぐに乾くので、全然気にならないという方が多いようですが、顔や髪の毛を濡らしたくない方は、カッパの着用をおすすめしますよ。

次では、おすすめのカッパのサイズや、どこで販売しているのかについて、ご紹介していきたいと思います。

おすすめのカッパとサイズに売っている場所も紹介!

おすすめのカッパは、フリーサイズのポンチョタイプのもので十分ではないかと思います。

アトラクション入口の自動販売機で、簡易的なレインポンチョが販売されていますよ。

値段は400円で、すごくコンパクトなカッパが売られているようだよ!

使い捨てタイプのレインポンチョのようで、一度使用したら破けてしまいそうなほど、薄っぺらい素材です。

100均のカッパのほうが、耐久性があり普段でも使用できるので、持参する人もいるようですよ。

USJで売られているカッパって他にあるのかな?

USJ内のショップで販売されているカッパは、こちらになります。

《カッパ販売場所》

販売場所価格種類等
USJ内のショップ700円(ワンサイズ)無地のシンプルなカッパ
マリオ・モーターズ
ワンナップ・ファクトリー等
大人1800円
子供1700円
マリオのオーバーオールがデザインされた雨の日限定のポンチョ
マリオ・モーターズ
ワンナップ・ファクトリー等
1800円(ワンサイズ)イカのゲッソーになれるレインコート
ミニオンズ・ポップ・ショップ等大人1800円(スチュアート)
子供1700円(ボブ)
ミニオンになりきれるポンチョ
セサミストリート・キッズ・ストア等大人1700円
子供1500円
エルモの目と鼻がフードにデザインされている真っ赤なポンチョ
セサミストリート・キッズ・ストア等子供1600円モッピーになれるかわいいピンクのカッパ
スヌーピー・スタジオ・ストア等大人1700円
子供1500円
フードに耳がついているとってもかわいいスヌーピーのポンチョ

調べたところ、ほとんどがパーク内でのみ購入で、オンラインショップでは販売されていませんでした。

マリオのポンチョは雨の日しか売ってないんだって!

ジュラシックパークザライド以外でもウォーターワールドなど、カッパ必須なアトラクションもあります。

しっかり作られているかわいいカッパを購入して、アトラクションを楽しむ選択もありですよね!

ジュラシックパークザライドで濡れない方法と対策も!

ジュラシックパークザライド  カッパ  貸出

濡れるのもアトラクションの楽しさの1つでもありますが、できるだけ濡れたくないという方はやはりカッパを着用することをおすすめします。

顔や髪の毛が濡れるのは困るっていう人もいるよね。

女性はメイクや髪型が崩れちゃったりすると大変だよ~。

こちらではそんな「絶対に濡れたくない」人へのアドバイスや、どの座席なら水しぶきを避けられるのか、また座席は選べるのかについて詳しく見ていきたいと思います。

絶対濡れたくない人へのアドバイス!

列や座席の位置、風向きなどによってその都度濡れ方が変わってきますが、カッパを着用すれば大幅に濡れることはまずないでしょう。

さらに以下のポイントを押さえておけば、より安心して楽しむことができますよ。

《濡れない対策》
  1. 落ちる瞬間にフードを深めに引っ張って肌が出ている面積を減らす!
  2. なるべく前を見ず、下を向いた状態で落下する!
  3. 両端には乗らない(真ん中希望とクルーさんに伝えてみる)
  4. 冬は服が乾かない恐れがあるので、できるだけ避ける。
  5. 荷物はコインロッカーへ!(アトラクション入口にある)

こちらのポイントはあくまでもカッパ着用前提ですので、着用せずに絶対に濡れないということはまず不可能だと思ったほうがいいですよ。

夏は暑さで自然に乾くからとっても気持ちがいいし、そんなに気にならないから大丈夫!

口コミなどで見ると、ジュラシックパークザライドに乗った後、バックドラフトに行って乾かすという人も・・・

バックドラフトは、炎と熱風が凄まじいアトラクションなので、冬でもあっという間に髪の毛や服が乾きます。

すごい爆発音がするアトラクションだから、小さな子はビックリしちゃうみたいだよ。

なかなかの荒業ですので、子供と一緒のときには注意して下さいね。

水しぶきを避けるための座席選び!

基本的に座席を指定することはできません。

ですが、空いている時間帯などにクルーさんにそれとなく伝えれば、希望の座席にしてくれる可能性もあるようですよ!

天気の悪い時は、パーク自体空いている場合があるからそんなときにお願いしてみるといいかも!

できるだけ濡れない席に乗りたい人はクルーさんに相談してみてね。

それでは、ジュラシックパークザライドでどこの座席が濡れやすいのかご紹介していきましょう。

《濡れる可能性が高い座席》
  1. 最前列全席
    • 1番前の列からドボーンとボートが落下するため、最前列はどこに座っても水をかぶります。
    • 濡れたくない方は、カッパ必須の席ですよ!
  2. 2列目両端の席
    • 両端の席は、最前列ほどではないですが、水しぶきがかかりやすい席になります。
    • 真ん中も風向きなどによっては、多少かかりますが、それほどではありません。
  3. 3列目~5列目
    • 3列目くらいになると、両端の席も真ん中も少しだけ水しぶきがかかる程度で、びしょびしょに濡れることはないようです。
    • カッパは、なくても大丈夫ですが、冬場は冷たい水がかかる恐れがあるので、心配な方は着用してくださいね。

念の為、持っていると安心なのがタオルです。

USJでは、キャラクターの可愛いフード付きタオルが販売されているので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

まとめ

この記事では、濡れると噂のUSJ大人気アトラクション『ジュラシックパークザライド』の、カッパ使用体験や、貸出はあるのか、濡れない対策について調査しました。

《記事まとめ》

  1. ジュラシックパークザライドでのカッパ使用体験&貸出はある?
    • カッパの貸出はしていないため、必要な人は購入しなければならない。
    • アトラクション入口の自動販売機で売られているカッパが400円と、一番安いが、使い捨てのため、丈夫ではない。
    • カッパなしで乗った場合、最前列は顔や髪の毛、上半身がかなり濡れる。
  2. ジュラシックパークザライドで濡れない方法と対策も!
    • カッパを着用し、落下直後にフードを深くかぶる。
    • 空いている時に、クルーさんに希望の座席を伝えてみる(できれば真ん中の席)
    • 寒い日や冬は服が濡れると乾きにくいため、なるべく乗らないようにする。
    • 荷物はロッカーに入れる。

『ジュラシックパークザライド』は、USJが開園した当初から愛され続けているアトラクションです。

冬より夏のほうが水の勢いが強いようですが、スプラッシュした瞬間は気持ちが良く、爽快な気分になりますよ!

ぜひとも、リニューアルしてパワーアップした『ジュラシックパークザライド』を体験して爽快感を味わってみてくださいね。

ABOUT ME
ユニバ好きの冒険家
ユニバ好きの冒険家
ユニバーサル・スタジオのすべてを知りたいあなたへ!
ユニバ好きの冒険家です!
このサイトでは、アトラクションを中心にためになる情報をお届けします!
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました