ユニバマリオ整理券なくなる時間は?取り方や抽選券との違いも!

「ユニバマリオ」は、任天堂で人気のマリオやキャラクターと遊びながら世界観を一緒に体験することができる大人気のアトラクション!
任天堂のマリオをテーマに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに2021年3月18日にオープンしました。
ユニバマリオは、マリオの世界に一緒に入り込み、マリオやドンキーコングたちとともに思いっきり遊ぶことができます。
体全部を使い、遊びに没頭できスリルやドキドキ感を味わえる!
これから行く人は、整理券がなくなる時間や取り方、抽選券との違いなど気になりますよね。
そこで今回の記事でわかること
- ユニバマリオの整理券がなくなる時間は?
- ユニバマリオの取り方や抽選券との違いも!
について調査しました。
当日ユニバマリオを思う存分楽しむために、整理券や抽選券との違いを確認しておきましょう。
ユニバマリオの整理券がなくなる時間は?

ユニバマリオの整理券がなくなる時間は、混雑状況や曜日、時期によってかなり変わってくるんです。
基本的には整理券が必要で、自分で入場時間を選べるシステムになっています。
そのため、平日と土日祝では整理券がなくなるタイミングが全然違うんですよ。
2025年3月の例で見てみますと、
- 3月18日(火)
- 7時37分に整理券発券開始
- 9時25分に抽選券に切り替わり、17時42分に終了
- 3月21日(金)
- 7時37分に整理券発券開始
- 9時9分に抽選券に切り替わり、19時17分に終了
- 3月22日(土)
- 7時40分に整理券発券開始
- 10時18分に抽選券に切り替わり、18時42分に終了
整理券は先着順で、パークが開いてから30分~1時間くらいしてから配布が始まります。
しかし、時間帯ごとに枚数制限が設けられていますので、遅い時間に行くと夕方や夜の時間帯しか取れなくなってしまうんです。

平日だと、開園から1時間半くらいで整理券が終わることもあるみたい
週末や祝日は非常に混雑し、開園してから30分以内で配布が終了することもあるそうです。
しかし、最近はちょっと違う傾向も見られます。
3月16日(日)は、9時7分に整理券発券開始、18時57分には整理券なしで入場可能になりました。
3月22日は(土)でしたが、なくなるまでは2時間ほど時間があったそうです。
土曜日でも早くなくなるとは限らないんですね!

3月は整理券が早くなくならない時期なのかなぁ~

時期や季節によっても変わってきそうだね~
とにかく、マリオエリアに行きたい人は、できるだけ早めにパークに行って整理券をゲットするのがおすすめですよ!
ちなみに、ユニバマリオの整理券が発行されない日はあるのか気になりますよね?
では、次項でユニバマリオの整理券が発行されない日はあるのか紹介していきます。
ユニバマリオの整理券が発行されない日もある?
ユニバマリオでは、整理券が発行されない日もあります。
発行されない理由としては、その日が比較的空いている時や特定の時間帯で整理券が必要なくフリーで入場できる可能性があるためです。
平日の空いている日だと、夕方以降は整理券がなくても入れる可能性があります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式アプリやウェーブサイトで整理券の最新の配布状況をチェックすることができますので、事前に確認しておきましょう。

整理券がなくても入れることがあるんだね!

事前確認できるのは嬉しい~
では、ユニバマリオに確実に入れる方法ってあるのでしょうか。
ユニバマリオに確実に入る方法はある?
ユニバのマリオエリアに確実に入りたいなら、エリア入場確約券を事前に購入するのがベストですね。
事前に購入することで、指定した時間に間違いなくマリオの世界に飛び込めます!
ユニバーサル・エクスプレス・パスには、マリオエリアとハリポタエリアの入場確約がセットになった有料チケットがあるんですよ!

確実に入場できるチケットだからすごく人気がありそうだね
もちろん、公式アプリやパーク内の発券機で整理券を取る方法もありますが、数に限りがあるので、必ずしも手に入るとは限りません。
そして、整理券が予定枚数に達すると、今度は無料の抽選券に切り替わります。

これは当選しないとエリアに入れないから、ちょっと運任せに近いかも・・・
でも、心配しないでください!混雑状況をチェックして、比較的空いている日を狙うのも手です。
開園の1時間くらい前に到着すれば、入場制限がかかる前にエリアに入れるチャンスもありますよ。
これらの方法を組み合わせれば、マリオエリアに入れる可能性がグッと上がります。
確実に入りたい人は、やっぱり事前の確約券がおすすめですね。

このような方法で確実に整理券が手に入るんだね!

ぜひ利用したいねぇ~
では、ユニバマリオの取り方や抽選券との違いはどこにあるのか気になりますよね。
次項でユニバマリオの取り方や抽選券との違いについて詳しくご紹介します。
ユニバマリオの取り方や抽選券との違いも!

ユニバマリオの取り方や抽選券との違いがあります。
違いには、発行のタイミングや入場の確実性や取得方法などがあります。
発行のタイミングは、整理券だとパーク開園時から配布が開始され、抽選券は整理券が予定枚数に数量に達した後に発行。

発行のタイミングを押さえておくことがポイントかもね
整理券は取得できると指定した時間に確実に入場が可能ですが、抽選券の場合は当選しないと入ることができません。
取得方法としては、整理券は先着順で希望の時間を選択できますが、抽選券は希望時間を選んだ後に抽選結果を待つことになります。

取得方法も明確に違いがあることがわかるよね
入場時間としては、整理券では早い時間から順番に埋まっていきますが、抽選券の場合は希望時間を選ぶことができます。

違いを比較するとやっぱり整理券を確保したいね!

抽選券でも手に入れることができたら嬉しいよね~
ユニバマリオの取り方は2種類あるようですが、その取得の仕方が気になりますよね。
それぞれの取得方法を次項で詳しくご紹介します。
ユニバマリオの取り方は2種類!
ユニバマリオの取り方は2種類あります。
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式アプリからe券を取得
- パークの中にある整理券発行所で取得
上記の2種類です。
どちらの取得方法でも、パーク開園後30分~1時間程で配布されます。
1人につき1日1回しか整理券を取得することができませんが、1度に複数人分をまとめて取得することも可能です。

家族連れや友達と行っても安心だね
ユニバマリオの整理券と抽選券の違いも紹介!
ユニバマリオの整理券と抽選券の違いは、整理券はパークが開いてからの先着順で配られ、抽選券は整理券がなくなった後に登場するということです。
整理券のいいところは、自分で入場時間を選べて、その時間になったらマリオの世界に入れること。

確実に入場できる点が大きな魅力だよね
抽選券も無料で手に入れられるんですが、先ほどもお伝えした通り運任せなところも。
希望の時間を選んで抽選にエントリーして、当たれば指定時間にマリオエリアに入れるという仕組みです。
つまり、整理券なら先着順で確実にゲットできますが、抽選券は運次第。
当たらないと入れないんです。

そうだよね「抽選」だもんね、外れることがあるのか~

整理券を手に入れるには早めの行動が必要だね!
そのため、絶対にマリオエリアに入りたい人は、早めに行動して整理券を狙うのがおすすめですよ。
でも、抽選券でもチャンスはあるので、諦めずにトライしてみるのもいいかもしれません。
まとめ
この記事では、ユニバマリオ整理券なくなる時間は?取り方や抽選券との違いについて紹介してきました。
- ユニバマリオの整理券がなくなる時間は?
- ユニバマリオの整理券がなくなる時間は、その時の混雑状況に左右され、曜日や時間によっても大きな違いが出てきます。
- 平日は開園から1時間30分以内で整理券が終了する可能性があります
- 週末や祝日は非常に混雑し、開園してから30分以内で配布終了する可能性も。
- ユニバマリオの取り方や抽選券との違いも!
- ユニバマリオ取り方や抽選券との違いは、発行のタイミングや入場の確実性や取得方法などがありました。
年齢を問わず大人気のユニバマリオ。
早めの行動や事前チェックすることをおすすめします。
ゲームのマリオの世界をリアルで思う存分楽しみましょう。