カテゴリーはこちら
ジョーズ
PR

ジョーズは本当に濡れる?USJでの体験談&濡れ対策も!

ジョーズ 濡れる 
aya
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

関西にある人気のテーマパークといえば、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)です!

ハリウッド映画の世界観を体験することができるユニバには、さまざまなアトラクションがあります。

その中でも有名なものが、巨大な人喰いザメが現れるという恐怖のアトラクション「ジョーズ」です!

平和な町でのボートツアーが突如恐怖のツアーになり、巨大ザメが出現するというかなり激しいアトラクションで、濡れてしまうのではないかと心配になりますよね。

しかし、みなさん心配ご無用です!

ここでは不安な方も安心できるように、濡れ対策をお教えしたいと思います。

また、実際にショーズに乗ったことがある方の体験談も紹介していきますので、参考にしてみてくださいね!

今日のテーマ
  1. ジョーズは本当に濡れる?濡れる理由とは?
  2. 濡れたくない人・濡れたい人へ!USJでの体験談:座席別の濡れ方ガイド!

今日はこの2点をメインに案内していきます!

濡れたくない人は、特に濡れ対策の記事は必見ですよ〜!

筆者も1度だけ乗ったことがありますが、怖かったです…!

ジョーズは本当に濡れる?濡れる理由とは?

ジョーズ 濡れる  USJ

ユニバの人気アトラクション「ジョーズ」は、映画の『Jaws』をテーマにしています。

ボートに乗るため、本当に濡れてしまうのではないかと心配ですね。

結論から言うと、乗る座席によっては濡れます!

筆者は濡れなかったので、場所が違ったということですね。

しかし「なぜ濡れてしまうのか?」「あの人喰いザメ、ジョーズが乗っているボート近くまで来て暴れ回るのか?」と謎です。

そこでまずは、ジョーズのアトラクションについての情報と、濡れてしまう理由や場所をお教えしていきます!

ジョーズの基本情報と乗車スタイル!

まずは、アトラクション「ジョーズ」についてお伝えしていきます。

ユニバアトラクション「ジョーズ」の基本情報

ストーリー:港町アミティで行われていたボートツアー。しかし、突然現れた人喰いザメによって平和なツアーから一変して、恐怖のツアーとなってしまう…。果たして無事に帰還することができるのでしょうか?

定員:定員48人(ボート型ライド)

所要時間:7分

身長制限:122cm以上

122cm以上の身長制限がありますが、付き添いの方がいて1人で座席に座ることができれば、小さなお子さんも身長制限なく乗ることができるのです。

身長制限で乗れないこともあるので、家族連れの方は嬉しいですね!

どんな演出で濡れる?タイミングと場所!

続いて、ジョーズのアトラクションでは濡れてしまうことがあるみたいですが、一体どんな演出で濡れてしまうのでしょうか?

その演出というのが、あの人喰い巨大ザメ「ジョーズ」が現れるシーンです。

ボート近くに現れるジョーズは迫力満点です!!

最初にジョーズが現れるシーンでは、乗っているボートの真横からいきなり登場し、その大きさによってボートが揺れ、大量の水しぶきが上がります。

そしてもう1箇所濡れるタイミングがあり、そのシーンがツアーガイドのお姉さんやお兄さんがジョーズをやっつけようと、ライフルを撃つところです。

ガイドさんが何度もライフルを撃って攻撃し、その度にたくさんの水しぶきが上がるので、かなり濡れてしまう可能性があります!

ガイドさんがジョーズをライフルで攻撃するのが、結構激しめです!

濡れたくない人・濡れたい人へ!USJでの体験談:座席別の濡れ方ガイド!

ジョーズ 濡れる  USJ

アトラクション「ジョーズ」について、どんなライドで濡れてしまうシーンはどこなのか分かりましたか?

暑い夏に涼しくなりたい方や目一杯楽しみたいという方は濡れる席がおすすめですが、濡れたくない方が濡れてしまう席に当たると嫌ですよね。

それぞれの方に必見なのが、次に紹介する実際に乗った方の体験談です!

体験者の生の声が聞けるのはありがたいですね。

また、濡れたくないけど迫力のある席で楽しみたいという方や、濡れてしまうのが心配という方のために、回避できるよう持っているとgoodな持ち物も教えちゃいますね!

特にメイクしている方は、濡れたら崩れないか心配になっちゃいますよね。

どの席が一番濡れる?船内の座席位置と体験の違い!

アトラクション「ジョーズ」の1番濡れる席はズバリ、中間の左側端の席です!

2回目にジョーズが現れるのが後半の高圧電流ケーブルの近くで、そこではガイドさんがジョーズとの戦いを繰り広げます。

その際にジョーズが出現するのが左側の席のほうで、ガイドさんがライフルを撃つと大量の水しぶきが上がるのです!

水しぶきは席の目の前で何度も上がるため、この席が1番濡れてしまうようですね。

全体的なジョーズの演出が見られるので、特等席とも言われているらしいです!

実際に乗った方の体験談をチェックしてみたところ、「水鉄砲を当てられた感じ」や「席に座ろうとしたらイスが濡れていた」という声がありました。

ビショビショになってしまう心配はないようですが、やはり多少の濡れはあるようですね。

濡れたくないという方は、後ろの中央や右側の席がおすすめです!

濡れたくない人のための回避術&持ち物対策!

「ジョーズの迫力を感じたいけど、濡れたくない!」という方に朗報です。

筆者が、濡れても大丈夫・合ったら安心な持ち物を紹介していきたいと思います!

【ジョーズに乗る際に持っていたら安心な持ち物】
  1. 乾きやすい服装で行く。
    • 万が一濡れても、すぐに乾く服でいくとgood。
  2. レインコートを持参or購入する。
    • 服や顔が濡れたくないという方は、レインコートを着て乗るのがオススメ。
  3. 大きめのタオルを持っていく。
    • 座席が濡れている可能席があり、そのまま座るとお尻が濡れてしまうことも。座る前にタオルを敷くと安心。

この上記3点が持って乗ったら、万が一濡れても安心できる持ち物です。

実際に「油断していたら足元がビショビショになった」という方もいるようなので、心配な方は持っていくのが安心ですよ!

ズボンがびしょ濡れになっている方の写真を見たので、お気をつけください!

また、「濡れたくないけど乗りたい時はどうしたらいいの?」という方もいますよね?

そのまま並んでしまうと、クルーに案内された席になり、場所によっては濡れてしまう席になってしまう可能性があります。

そんな時は、クルーに人数確認や席の指示をされる前に相談してみましょう。

必ず濡れない席にしてもらえるか分からないので、濡れ対策グッズを用意しておきましょう!

まとめ

今回は、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の人気アトラクションである「ジョーズ」について調査していきました!

座席によっては濡れる可能性があり、濡れ対策をしていくと安心という声や体験談もあったので、紹介していきましたがいかがだったでしょうか?

今回のまとめ
  1. ジョーズは本当に濡れる?濡れる理由とは?
    • 席によっては濡れる場所がある。
    • ジョーズが現れるシーンやガイドさんがジョーズと戦うシーンで、大量の水しぶきがボート間近で上がる。
  2. 濡れたくない人・濡れたい人へ!USJでの体験談:座席別の濡れ方ガイド!
    • 濡れたいという人は、中間左端の席が1番濡れる可能性がある。
    • 濡れたくないという人は、右側や後ろ中央席がおすすめ。
    • どの席でも絶対に濡れないという可能性はないので、濡れたくない人はレインコートや濡れた座席に敷くようのタオルを持っていくと安心。

「ジョーズ」に乗ったことがない方は、そろそろ乗ってみたくなってきたのではないでしょうか?

ボートツアーの待ち列では、この舞台である港町アミティの雰囲気を感じることができるさまざまな展示物が置かれています。

乗車するまでの間も展示物をみたり流れているビデオを見たりできて、とても楽しめるのです!

ぜひ、ボートツアーに参加して「ジョーズ」の世界に入ってみませんか?

おすすめホテルリンク集

ユニバ行くならホテルに泊まって時間に余裕をもって遊びましょう。

ホテルをチェックする!

ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/usj-attraction.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
ユニバ好きの冒険家yuuka
ユニバ好きの冒険家yuuka
「USJマニア」管理人のユウカです。
2001年のオープンから20年以上USJに通い続け、アトラクション体験は200回以上。
家族連れ・友人・シニアとの来園経験を活かし、現地のリアルな情報を発信しています。
育児中のママライターとチームで運営中。
全世代が楽しめる“本当に役立つユニバ情報”をお届けします!
ユニバーサル・スタジオのすべてを知りたいあなたへ!
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました