アトラクション
PR

ユニバ マリオカート身長制限や年齢制限は?赤ちゃんや子供の適正年齢も紹介!

ユニバ マリオカート 身長制限
kazu9
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ユニバの大人気エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」にある【マリオカート〜クッパの挑戦状】は子供たちが絶対に行きたいと熱望するアトラクションの一つですよね。

実際にあの「マリオカート」に乗車し、クッパたちと競うレースは迫力満載のワクワクドキドキの連続ですよ!

子連れで行く時には、身長制限・年齢制限はあるの?赤ちゃんは乗れるの?子供の適正年齢はいくつなの?といろいろ気になりますよね。

そこで、この記事では

  • ユニバマリオカートの身長制限や年齢制限は?
  • 赤ちゃんや子供の適正年齢も紹介!

何歳くらいの子供から乗ることができるのか、調査していきましょう!

ユニバ マリオカートの身長制限や年齢制限は?

ユニバ マリオカート 身長制限

ユニバのアトラクションには身長制限があるものもいくつかあります。

マリオカートも身長制限のあるアトラクションですが、年齢制限はありません

詳しい身長制限はこちらになります。

  1. 身長107cm以上(保護者同伴)
  2. 身長122cm以上(1人での乗車可)

マリオカートへは107cm以上あれば、保護者同伴で乗ることができ、122cm以上で一人で乗車可能になりますよ。

また年齢に制限はなく、身長さえクリアしていたら、アトラクションを楽しむことができます。

のちほど、赤ちゃんでも乗ることができるのか、詳しく解説しますね。

では、アトラクション【マリオカート〜クッパの挑戦状〜】についてご紹介します!

  • オープン日:2021年3月18日
  • 場所   :スーパー・ニンテンドー・ワールド(入場制限あり)
  • 所要時間 :5分
  • シングルライダー・チャイルドスイッチ対応あり
  • パワーアップバンドと連携し、コインをGETできる
  •  AR(拡張現実)ゴーグルを装着して楽しむライドアトラクション(4人乗り)
  • アトラクション内の壁は、プロジェクションマッピングによってマリオカートの世界が表現されている
  • ライドは、マリオカートをモデルした乗り物
  • ジェットコースターのような乗り物ではなく、屋内型のゲームのようなアトラクション
  • レースではクッパチームとスピードを競うのではなく、コインの数を競う

ユニバのマリオカートでは、AR映像とプロジェクションマッピンングによる視覚効果、ライドアトラクションの走る感覚によって、普段プレイしているマリオカートのゲームを等身大で体験できます。

クッパチームに甲羅をぶつけたり、かっこいいハンドル操作をするとコインをGETできるよ!

アトラクション内容もかなりおすすめですが、このマリオカートは、乗車するまでの間もマリオファンを楽しませてくれますよ。

入り口から、クッパの顔でお出迎えしてくれます。

そして、ゲームでお馴染みのアイテムやクッパの書斎などがあり、マリオの世界観にノックアウトされてしまいます。

そんなにマリオづくしなら、ぜひ乗ってみたいと思いますよね。

そこで、最も注意していただきたいのが、マリオカートを体験するためには、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の入場整理券が必要になることです。

入場整理券がないと、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に入ることすらできないよ!

入場整理券は売り切れてしまったら、抽選券に移行しますが当選することはなかなかありません。

事前に入場整理券のことを頭に入れておきましょう。

入場整理券について
  • 公式アプリから取得できる
  • 早い日は午前中〜14時くらいに売り切れてしまう
  • 遅い日でも16時くらいには売り切れてしまう
  • 朝一、開園30分くらいはフリー入場可能
  • 20時ごろにフリー入場になる日もある

絶対に、スーパー・ニンテンドー・ワールドに行きたいという方は

  1. 対象のエクスプレスパスを事前購入する
  2. JTBのスーパー・ニンテンドー・ワールド入場確約券付きプランを利用する

上記の2つでしたら、確実に入場することができますよ。

また、朝早くから並び、開園と同時にスーパー・ニンテンドー・ワールドへ向かい、フリータイムの間に入場するのもおすすめです。

次に注意していただきたいのが、ユニバは公式サイトの開園時間よりもかなり早い時間からオープンすることがあります。

自分の行く日が近くなったらYouTubeやXで調べていってくださいね。

その時期のオープン時間の傾向を知ることができます。

過去には、公式オープン時間は9時で、実際にオープンしたのは7時30分の日もあったよ!

それでは、赤ちゃんや、小さい子供たちも楽しむことができるのか見ていきましょう。

抱っこ紐でも大丈夫?

赤ちゃんがいる場合、抱っこ紐で一緒に乗車できるか知りたいですよね。

答えは、抱っこ紐での乗車はできません

乗車の条件として、

座席に一人で座ることができ、安全装置を正しく使用できる方

USJ公式サイトより

一人で座ることが最低限の条件になっています。

またマリオカートはジェットコースターのようなスピードや旋回等はありませんが、コースを走るアトラクションになるので、それなりに乗り物が激しく動くことがありますよ。

暗い中でのプロジェクションマッピングの演出もあり、音楽も大きな音量です。

赤ちゃんには刺激が強すぎると考えられます。

膝上にのるのはOKなの?

膝上に座ることができれば、一緒に乗りたいなと思う方もいらっしゃいますよね。

残念ながら、膝上での乗車も不可になります。

アトラクションを楽しむうえで

ご自身で、常時ハンドルを握ることができ、体をまっすぐ支えることのできる方

USJ公式サイトより

このような条件も必須となります。

膝上に子供が座っていると、ハンドルを握って、アトラクションを楽しむことは難しいですよね。

また膝上に座った状態では、正しく安全装置の使用もできません。

カートが勢いよく曲がる時に、膝上に座っている子が落ちてしまっては大変です。

ゲストの安全を守るためにも、一人でしっかり座ることがとても大切な条件になります。

ユニバ マリオカートの赤ちゃんや子供の適正年齢も紹介!

ユニバ マリオカート 身長制限

赤ちゃん連れで一緒に乗ることができないのはわかりました。

では子供の適正年齢はどれくらいなのでしょうか?

適正年齢は5歳くらいで、子供だけで乗れるのは8歳くらいでしょう。

のちほど詳しく解説しますね。

まずは、マリオカートにある便利なシステムを2つご紹介しますよ。

  1. シングルライダー
    • シングルライダーとは、ライドの空いてる席に別グループと一緒に座ること
    • 身長制限 122cm以上
  2. チャイルドスイッチ
    • 小さな子供がいる場合、大人が交代で乗ることができるシステム
    • 身体的条件で乗車できない人がいるグループに限る

シングルライダーでは、マリオカートは4人乗りアトラクションなので、3人グループの中に混ざることになりますが、ARゴーグルをかけてレースを楽しむので全く気まずくなりません。

マリオカートのシングルライダーで待ち時間をかなり短縮できた経験があるよ!

通常80分待ちだったものが、シングルライダーは15分ほどで、乗り終えることができたんだ。

チャイルドスイッチは、夫婦で行った場合など、1回の待ち時間で交代で乗ることができるシステムですね。

まず、アトラクション入り口で、クルーの方に用紙をもらいましょう。

用紙は乗車する際に必要になるよ。

2番目に乗車する人は出口近くのチャイルドスイッチ専用スペースで交代まで待つことになりす。

先に乗車した人から用紙をもらってから、アトラクションを体験してくださいね。

ユニバ マリオカートを楽しめるのは5歳から!

マリオカートは何歳から楽しめるのでしょうか?

それは、5歳くらいからだと言えます。

身長制限の107cmはちょうど5歳児の身長くらいです。

マリオカートは暗い中をカートで走っていきます。

プロジェクションマッピングの映像も激しく変化したり、音楽も大きな音量で流れていますよ。

カートが勢いよく曲がったり回ったりするよ。

身長制限よりも小さい子ですと、びっくりしてしまう可能性もあるので、「マリオカート」というものをしっかり理解できる年齢が適正年齢と言えますね。

また5歳にもなるとSwitchでマリオカートをやっている子もいるので、より楽しむことができると思います。

ヘルメットやゴーグルも意外に重たいんだよ。

今までに、4回ほどマリオカートに乗ったことがありますが、泣いている子はおらず、みんな笑顔でアトラクションを体験していましたよ。

子供だけで乗れるのは8歳から!

子供1人で乗ることができるのは、身長122cm以上からです。

8歳(小学校2年生)くらいからは、子供だけでマリオカートに乗ることができると思いますよ。

クルーの方の話をしっかり聞けて、注意事項を守ることができればバッチリだよ。

わからないことがあったら、クルーの方に聞けるようにしておくといいですね。

また筆者の子供も時間短縮のために、子供一人でシングルライダーを利用したことがありますが、全く問題ありませんでした。

子供の自立心を育むためにも、子供だけで乗車してみてくだい。

一度家族で乗ってから、一人で挑戦するのがおすすめだよ。

まとめ

この記事では、ユニバのマリオカートの

  • ユニバマリオカートの身長制限や年齢制限は?
  • 赤ちゃんや子供の適正年齢も紹介!

について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

調査結果
  • ユニバマリオカートの身長制限や年齢制限は?
    • 身長制限:107cm以上(保護者同伴)
    • 身長制限:122cm以上(子供のみOK)
    • 年齢制限はない
  • 赤ちゃんや子供の適正年齢も紹介!
    • 赤ちゃんは乗車不可
    • 最低条件として、一人で座り、ハンドルを持つことができる
    • 適正年齢は5歳くらい!
    • 子供だけでの乗車は8歳くらいからおすすめ

ユニバのマリオカートは、等身大のマリオカートを楽しめるアトラクションで、子供も大人も夢中になってしまうでしょう。

スーパー・ニンテンドー・ワールドもぜひ一度は訪れて欲しいエリアですよ。

目の前にマリオの世界が広がり、お馴染みのキャラクターやゲームでみた風景が広がっていて、感動すること間違いなし!

ぜひ家族みんなでマリオの世界へ「HERE WE GO!!」

ABOUT ME
ユニバ好きの冒険家
ユニバ好きの冒険家
ユニバーサル・スタジオのすべてを知りたいあなたへ!
ユニバ好きの冒険家です!
このサイトでは、アトラクションを中心にためになる情報をお届けします!
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました