カテゴリーはこちら
アトラクション
PR

【ハリドリ】の待ち時間を短縮する方法!ベストな乗車タイミングも紹介!

ハリドリ 待ち時間
watanabe
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

数あるユニバの絶叫系アトラクションのなかでも人気なのが、ハリドリ!

スリル満点なのはもちろん、自分の好きなBGMが選べるのも魅力のジェットコースターです。

ですが大人気ゆえに「乗りたいけどいつ見ても待ち時間が長い気がする……待ち時間が短縮出来たらいいのに……」と思っていませんか?

そこで今回は

  • 【ハリドリ】の待ち時間を短縮する方法!
  • 【ハリドリ】のベストな乗車タイミングも紹介!

について解説します!

乗車タイミングにベストな時間帯もわかるので、効率よくハリドリを楽しむことができますよ。

【ハリドリ】の待ち時間を短縮する方法!

ハリドリ 待ち時間

ユニバに行ったのなら絶対乗りたいハリドリですが、人気すぎていつも長蛇の列、なんてことも……。

待ち時間が1時間超えることがザラにありますが、エクスプレス・パスや並ぶ時間を工夫することで待ち時間を短縮できますよ!

通常の待ち時間の目安や混雑しやすい時間帯、待ち時間を減らすための具体的な方法をわかりやすく解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

通常の待ち時間の目安と混雑しやすい時間帯!

まず、ハリドリの通常の待ち時間はどれくらいなのか、チェックしてみましょう。

平日はおおよそ30分から70分、休日は40分から90分、またはそれ以上になることも。

やはり休日の方が混みやすいですね。

とても混んでいる日だと2時間以上待つこともありますよ!

一つのアトラクションに長時間待つのは大変!

また、同じ1日のなかでも、混みやすい時間帯があります。

それは午後3時ごろから夜7時くらいまでの間。

お昼も食べたしユニバを満喫するぞ!という人が多い時間帯ですね。

人気アトラクションはどれも混みがちな時間帯で、ハリドリももちろん混雑します。

ハリドリを短い時間で乗りたいならこの時間帯は不向きかも。

ハリドリに普通に並んで乗る場合は、通常の待ち時間より長くないか、混んでいる時間帯でないかをチェックしてくださいね。

待ち時間を短縮する3つの方法!

ではここからはお待ちかね、ハリドリを短い時間で乗るための具体的な方法を3つ紹介します!

待ち時間短縮方法料金内容
エクスプレス・パス有料専用レーンに並べる。
シングルライダー無料1人でアトラクションに乗る。
開園直後に並ぶ無料開園待ちをして並ぶ。

まず一つ目は、「エクスプレス・パス」の活用です。

エクスプレス・パスとは、複数のアトラクションを専用のレーンから乗れる有料のパス。

通常レーンより短い時間で乗れる専用レーンを使用できるので、10分から20分ほどで乗れることも!

入園に必要なスタジオ・パスとは別に用意する必要があり、さらにお値段も数万円と高額ではありますが、なかなかユニバに行けない、どうしてもハリドリに乗りたい、という人にはおすすめですよ。

自分の乗りたいアトラクションが対象のエクスプレス・パスを買ってね。

二つ目は、誰でも無料でできる方法ですよ。

それは「シングルライダー」の利用!

1人で利用することができ、奇数グループがいるとできてしまう空席に優先的に案内してもらえるシステムです。

なので友達や家族と一緒に行っている場合はバラバラに乗車することになってしまいますが、とにかく早く乗りたいならアリ。

別のグループと相席という形になるので心理的ハードルは高いかもしれませんが、普通に並ぶより断然早くなりますよ。

入口にシングルライダーの待ち時間も表示されてるから参考にしてね。

せっかく人と来たから一緒に乗りたい、でもお金はかけたくない……という場合は、3つ目の方法がおすすめ。

それは、「開園直後に並ぶ」です!

ユニバのアトラクションはどれも基本的にオープン直後が空いています。

ハリドリももちろん、朝一がおすすめ!

開園してすぐに並ぶことができれば、10分、15分で乗れちゃうかもしれません。

あっという間にアトラクションへ!

ただし、ユニバの開園時間は公式サイトに書かれている時間よりかなり早まることが多い点には注意。

公式サイトには9時オープンと書いてあっても、実際は7時半にはオープンしていた、なんてことがよくあります。

なので早めにユニバに着けるようにして、開園待ちを狙ってくださいね。

【ハリドリ】のベストな乗車タイミングも紹介!

ハリドリ 待ち時間

ここまでハリドリの待ち時間を短縮するための方法をいろいろお教えしました。

ではハリドリに短い時間で乗るためのベストなタイミングはいつなのか、というとズバリ平日の朝一です!

平日と休日では大きく待ち時間が異なることが多いですし、時間帯によっても待ち時間は変わります。

どんなスケジュールがおすすめなのか、紹介していきますよ。

平日 vs 休日、どちらが狙い目?

ハリドリに短い時間で乗りたいなら、やっぱり平日がおすすめ

休日の半分ほどの時間で乗れてしまうことも少なくありません。

平日のなかでも特に火・水・木曜日は空いている傾向が強いので、スケジュールに融通が利く場合はこの週の真ん中を狙いましょう。

もちろんハリドリ以外のアトラクションも空きがちだよ!

とはいえやはり平日と休日の差の方が大きいため、平日か休日なら、できる限り平日に行くのがおすすめです。

どうしても休日しか予定がつかない、という場合は、エクスプレス・パスやシングルライダーの利用がおすすめですよ。

エクスプレス・パスなら休日でも高い待ち時間短縮効果を発揮します!

シングルライダーも待ち時間を見て、利用するかどうか決めてみてくださいね。

おすすめスケジュール例(朝〜夜)時間帯別の楽しみ方!

では時間帯別にハリドリを乗るスケジュールを紹介します。

まず重要なのは開園待ち!

7時台には開園してしまうことが多いので、遅くとも7時前までには並んでおきたいところです。

早起きは大変だけどこれだけで乗れるアトラクションが増えるよ!

ユニバがオープンしたら、真っ先にハリドリを目指しましょう!

朝一は一番の狙い目。

かなり短い時間でハリドリを楽しめるはずですよ。

なお、ユニバ内を走るのは危険ですのでやめましょうね。

朝からハリドリに乗ってテンション爆上がり!

ハリドリに乗った後は他のアトラクションへ。

午前中の早い時間帯なら他のアトラクションも空いているものが多いですよ。

12時前後

もし朝一にハリドリに乗れなくても諦めないで!

昼食の時間帯は一時的に待ち時間が短くなることがあります。

早めに昼食を食べて、ハリドリに並んでみてくださいね。

昼食の時間がズレることでレストランの混雑も避けやすいよ。

昼間

お昼の時間が過ぎたらハリドリの混雑タイム。

この時間に普通に並ぶのは避けた方が無難です。

この時間帯に乗るなら、エクスプレス・パスやシングルライダーを活用して、賢く楽しんでくださいね。

以前は「ユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード ~ベスト・オブ・ハリウッド~」というパレードが始まると、ハリドリが空く傾向にありました。

ですが、残念ながらこのパレードは現在休止中のため、夜でもなかなか空きにくいようです。

夜のパレードの再開は決まってないよ。

とはいえ、夜8時ごろになると空いてくることも多いので、閉園まで楽しみたいならこの時間を狙ってみてくださいね。

夜景を楽しめるのもこの時間帯ならではです!

まとめ

いつでも人気のハリドリ、なるべく短い待ち時間で楽しめる方法をお教えしました。

  • 【ハリドリ】の待ち時間を短縮する方法!
    エクスプレス・パスやシングルライダーの利用がおすすめ!
  • 【ハリドリ】のベストな乗車タイミングも紹介!
    平日の朝一ならお金をかけずに短い待ち時間。

お金に余裕があるならエクスプレス・パス、1人で乗ってもいいならシングルライダー、お金をかけずにみんなで乗るなら開園待ち、と、状況に合わせて使い分けてください。

同じ体験をするなら、どうせなら待ち時間を短縮したいですよね。

ベストな乗車タイミングを狙って、ハリドリを短い待ち時間で楽しんでくださいね。

好きな音楽をかけて、ノリノリでスリルを楽しんじゃいましょう!

おすすめホテルリンク集

ユニバ行くならホテルに泊まって時間に余裕をもって遊びましょう。

ホテルをチェックする!

ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/usj-attraction.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
ユニバ好きの冒険家yuuka
ユニバ好きの冒険家yuuka
「USJマニア」管理人のユウカです。
2001年のオープンから20年以上USJに通い続け、アトラクション体験は200回以上。
家族連れ・友人・シニアとの来園経験を活かし、現地のリアルな情報を発信しています。
育児中のママライターとチームで運営中。
全世代が楽しめる“本当に役立つユニバ情報”をお届けします!
ユニバーサル・スタジオのすべてを知りたいあなたへ!
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました