ドンキーコングのクレイジートロッコは怖い絶叫系?浮遊感や速度も紹介!

ドンキーコングのクレイジートロッコは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの注目の新アトラクションですね。
このアトラクションは、新エリアオープンと同時にお披露目されたことから、気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回の記事では、このアトラクションが絶叫系が怖いと感じる人でも楽しめるのか、特に、浮遊感や速度はどれくらいなのかについて紹介します。
- ドンキーコングのクレイジートロッコは怖い絶叫系?
- ドンキーコングのクレイジートロッコの浮遊感や速度も紹介!
それではさっそく見ていきましょう!
ドンキーコングのクレイジートロッコは怖い絶叫系?

「ドンキーコングのクレイジートロッコ」は、USJに新しくオープンした、スリル満点のジェットコースター型のアトラクションです。
USJには数々の絶叫系ライドがありますが、このアトラクションは特に、ドンキーコングの世界観を忠実に再現したコースターとなっています。

マリオファンにはたまらないね!
ジェットコースター型のアトラクションと聞くと、わくわくする人もいる一方で、自分でも乗れるのかな…と不安になる人もいますよね。
それではここからは、このアトラクションは怖いのかという観点から、アトラクションの特徴を詳しく紹介していきます!
ドンキーコングのクレイジートロッコとは?
「ドンキーコングのクレイジートロッコ」は、ゲーム『ドンキーコング』シリーズをテーマにしたライド型のアトラクションです。
ドンキーコングと一緒にトロッコに乗り込み、ジャングルを駆け抜けながら、敵のトラップを避けたり、大ジャンプをしたりするスリル満点の冒険が楽しめます。

ファンにはたまらない世界観だよね!
その作りこまれた世界観や、USJならではの迫力ある演出もあり、オープンしてからは最大300分待ちを記録するほどの人気を博しています。
このアトラクションは、スーパーニンテンドーワールド内にありますが、このエリアは特にクオリティの高さが注目されていますよね。
私も実際にエリア内に足を運びましたが、熱狂的なファンでなくても感動するレベルの再現度でした。
そんなスーパーニンテンドーワールドのエリア内ということで、さらにこのアトラクションへの注目度も高まっているというわけですね。

もともとの人気にさらに火が付いた感じだね!
以下にこのアトラクションの概要をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
アトラクション名 | ドンキーコングのクレイジートロッコ |
エリア | ドンキーコング・カントリー(スーパーニンテンドーワールド内) |
タイプ | ジェットコースター型アトラクション |
身長制限 | 122cm以上(付き添いあり:107cm以上) |
この表の通り、安全のため、身長制限が設けられているので注意が必要です。
お子様連れの方は、入場前に条件を満たしているかどうか確認しておきましょう。
とはいえ、年齢制限もないため、大人から子供まで、幅広い年齢で楽しむことができそうですよ。
せっかくのアトラクション、安全に楽しみましょうね!
ドンキーコングのクレイジートロッコはビッグサンダー・マウンテンに似てる!
ドンキーコングのクレイジートロッコは、ディズニーの「ビッグサンダー・マウンテン」に似ています。
特に、その疾走感は、激しい動きが特徴のビッグサンダー・マウンテンに近いといえます。
クレイジートロッコのアトラクションは、まるであのドンキーコングのゲームに入り込んだような世界観で、コースターが縦横無尽に動き回ります。
そんな予測不能な激しい動きをするあたりも、ビッグサンダーマウンテンとそっくりですね!

なるほど!確かに似ているね!
さらにクレイジートロッコでは、ドンキーコングならではのジャンプアクションが加わることで、まったく新しい体験ができます。
例えば、レールのないところをジャンプするシーンでは、実際にレールが消えているかのような、USJならではの設計がなされているんですよ。

こだわりの詰まったアトラクションなんだね
これからこのアトラクションを楽しむ人は、どのようなアトラクションなのかを想像することができたのではないでしょうか?
ビッグサンダーマウンテンに乗るのが好きな方には、たまらないアトラクションですね!
ドンキーコングのクレイジートロッコの浮遊感や速度も紹介!

ここまで、ドンキーコングのクレイジートロッコについて、その概要について紹介しました。
このアトラクションはジェットコースター型アトラクションなのですが、そうと分かると気になるのがその浮遊感や速度ですよね。
結論から言うと、特徴的な浮遊感はありますが、速度はあまり速くありません。

絶叫系が苦手でも大丈夫かな?
絶叫系が得意という人には間違いなくぴったりなこのアトラクションですが、絶叫系が苦手な人は、楽しめるのかどうか不安になりますよね。
特に普段絶叫系アトラクションに苦手意識のある人には、浮遊感が苦手、高所恐怖症、スピードが怖く感じるなど、苦手なポイントがあるのではないでしょうか?
そんな方へ向けて、ここからは、このアトラクションの浮遊感や速度、楽しみ方について見ていきましょう!
ドンキーコングのクレイジートロッコは浮遊感がある?
「ドンキーコングのクレイジートロッコ」には、このアトラクションならではの浮遊感があります。
このアトラクションは、ゲームの中の世界観を、かなり忠実に再現されていることで知られていますよね。
そのなかでも特に、トロッコがジャンプするような動きはかなりの再現度を実現しており、まるでゲームの世界に迷い込んだかのように、急上昇や急降下の瞬間にはふわっとした感覚を味わえます。
これが、他のジェットコースターにはないユニークなポイントです。

このアトラクションの最大の注目ポイントだね!
逆に言えば、急降下するような、絶叫系アトラクションによくある浮遊感は感じにくいです。
先に紹介したジャンプする場面でも、急降下というほどのスピードでは落ちないようです。
その点では、普段浮遊感が苦手という理由で絶叫系は苦手だという人も楽しむことができそうです。

私でも乗れるかもしれない…!
また、激しい動きこそありますが、速度はあまり出ていないといわれています。
一方で、前後左右の揺れが大きいため、揺れが苦手な人は注意が必要ですよ。
このように、このアトラクションは、スリル満点とは言いつつも、子供から大人まで楽しめる設計になっています。

これも人気の秘密なんだね!
ドンキーコングのクレイジートロッコのストーリーを楽しもう!
「ドンキーコングのクレイジートロッコ」は、ただの絶叫系ライドではなく、しっかりとしたストーリーが組み込まれています。
私たちゲストは、ライドに乗り込むと、ドンキーコングと一緒にバナナを取り戻すための大冒険に出発します。
コース中には敵キャラや仕掛けが登場し、まるでゲームの中に入り込んだかのような没入感を味わえます。

作りこまれた世界観に夢中になっちゃうね!
また、並んでいる最中にも、その物語のモノローグを楽しむことができます。
実際にクランキーコングとスコークスもしゃべってくれるので、よりそのアトラクションへの期待感が高まりますよ。
さらに、パワーアップバンドをかざすところも建物内にあるので、そちらも要チェックです!

見どころがたくさんあるね
アトラクションそのものももちろん、ストーリーにも注目することで、まるでゲームの世界に飛び込んだかのような体験をすることができます。
何度乗っても飽きない、様々な楽しみ方ができそうですね。
まとめ
ここまで、ドンキーコングのクレイジートロッコについて、怖い絶叫系なのかという疑問を中心に、浮遊感や速度について紹介しました。
このアトラクションは、スリル満点ながらも、ドンキーコングの世界観を楽しめるユニークなアトラクションだと分かりましたね。
- ドンキーコングのクレイジートロッコは怖い絶叫系?
- クレイジートロッコはジェットコースター型アトラクション
- ビッグサンダーマウンテンに似た疾走感がある
- ドンキーコングのクレイジートロッコの浮遊感や速度も紹介!
- 独特の浮遊感がある
- 速度はあまり速くないが揺れは大きい
普段は絶叫系を怖いと感じる人でも、速度だけがネックな人は、このアトラクションは楽しめそうだということも分かりましたね。
USJに訪れた際は、この記事を参考に、ぜひ「ドンキーコングのクレイジートロッコ」に挑戦してみてください!