全般
PR

【2025年最新】ユニバの持ち物リスト完全版!これで当日は完璧!

ユニバ 持ち物 リスト
hitomi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ユニバで1日遊ぶときに、持ち物は何があれば安心か悩みどころですよね。

たくさん歩くので、できれば荷物は軽くしたい!

でも、必要最低限のものは押さえておきたい!

誰と行くかによっても準備するものが変わってくるよね。

事前準備をしておけば、忘れ物もしないで済むので快適にユニバでの時間を過ごせるでしょう。

そこで、【2025年最新】ユニバの持ち物リスト完全版!これで当日は完璧!について調査していきたいと思います!

【今回の記事で分かること】

  1. 【2025年最新】ユニバの持ち物リスト完全版!
  2. これで当日は完璧!

こちらを参考に、ユニバでの時間を快適に過ごしましょう!

ユニバでおしゃれなアクセサリーで人と差をつける!

ラグジュアリーブランド LARA Christie

【2025年最新】ユニバの持ち物リスト完全版!

ユニバ 持ち物 リスト

ユニバで過ごすのに必要なアイテムや必需品があれば知っておきたいところ!

できれば、身軽で過ごせるのが一番だけど…

必要なもので、ユニバで購入できるものもありますが、節約したいという気持ちも実際ありますよね。

そんな時“これさえ見ればバッチリ!”という持ち物リストがあると非常に便利です!

季節や天候によって持ち物に変化はあるのか?

子供がいると必要なものや、家族で行く場合の必需品などなど。

ここからは、持ち物について更に深堀していきましょう!

季節別・天候別のおすすめ持ち物!

ユニバは一部アトラクションや飲食店などを除外したら、ほぼ屋外施設です。

そのため、季節や天候によってとても左右され、遊びに行く日によっては持ち物にも大きな違いが生まれます。

例えばどんなものが必要なのかな…。

それでは、季節別・天候別のおすすめ持ち物をチェックしていきましょう!

【季節別】

春・夏①薄手のカーディガンや羽織るもの
②日傘、サングラス、帽子、日焼け止めなどの日焼け対策グッズ
③ハンディファン
④塩分タブレット
⑤タオル(最低2枚)
⑥水筒(氷を入れていくと◎)、ペットボトル
⑦汗拭きシート etc
秋・冬①ホッカイロ
②ヒートテック
③手袋、マフラー、帽子
④ブランケット etc

【天候別】

晴れ①日傘、日焼け止めなどのUV対策グッズ
②薄手のカーディガンや羽織るもの
雨・雪①雨傘
②レインコート、ポンチョ
③替えの靴下や着替え
④ビニール袋
⑤タオル

今の日本の夏は、毎年記録的猛暑が続いていますよね。

ですので、夏のテーマパークを過ごすには熱中症対策が欠かせません!

少し荷物が多く感じますが、暑い時期は対策グッズを屈指して命を守りましょう。

また、雨の日は傘よりもレインコートやポンチョがおすすめです。

移動もしやすく、両手が空くのは便利だね。

雨や雪で濡れたものをさっと仕舞えるビニール袋を準備しておくと、スムーズですよ。

季節や天候によって持ち物にも大きな違いがありましたね!

そして、どんな時でも必須なのは水分補給です。

一人一本はペットボトルや水筒があると安心ですよ。

子連れ・家族連れにおすすめ持ち物!

老若男女問わず、多くのゲストが訪れるユニバ。

やはり、子供や家族で遊びに行くとなると荷物が多くなりそうですよね。

記念日などで、遠方から家族で訪れる方も少なくないよね。

中には、赤ちゃんと一緒にユニバに来る方もいます。

赤ちゃんや小さなお子様と一緒にユニバに行く際に、何を持っていけば困らなくて済むのか?

悩みどころですよね。

そこで、子供や家族とユニバを楽しむために必要なアイテムをピックアップしていきましょう!

赤ちゃんや子供、家族連れで必要な持ち物
  1. 赤ちゃん用の離乳食、子供のおやつ
  2. おむつ
  3. おしりふき
  4. 着替え
  5. 除菌シート
  6. ビニール袋
  7. 絆創膏、常備薬
  8. レジャーシート等

やはり、子供連れや家族と一緒だと荷物が多く感じます。

おむつや着替えなど、かさばるものが多い印象だね。

食事中やお漏らしなど、子供は何かと洋服が汚れてしまうもの。

持っていくのは大変!という方はお土産ショップで購入もできるので検討してみてくださいね。

そして、なんと離乳食も買うことができるんです!

ベビーフード(7ヵ月頃用)販売店
  • スヌーピー・バックロット・カフェ
  • スタジオ・スターズ・レストラン

赤ちゃんとの来園を予定している方は、利用してみるのも良いですね。

子供や家族がいると何かと荷物が増えます。

確実に必要なものと、ユニバで購入できるものを分けて荷物は必要最低限に納めるのが動きやすいでしょう!

あると便利なアイテムや持ち込み禁止アイテムも!

ユニバ 持ち物 リスト

ここまで、季節や天候、家族連れなど様々なシチュエーションで必要な持ち物を見ていきました!

どれも、必需品でそのシーンに合ったアイテムだったね。

ただ、ユニバで1日遊んでいるといろんなことが起こります。

例えば…

  • スマホの充電がなくなった
  • アトラクションや夏の水かけイベントでカバン等がびしょ濡れ
  • 買ったポップコーンが食べきれない

上記のような不測の事態に備えて、ユニバで役立つ便利グッズを知っておきたいですよね。

【CPE※iOS・Android対応】行き先でスポっと返却!スマホ充電レンタルなら

【Charge Spot(チャージスポット)】

そして、持ち物の中にはユニバへの持ち込みが禁止されているアイテムもあるんです!

それではここから更に、持ち物について詳しく調査していきましょう!

エコバッグやサブバッグなどあると便利なアイテム!

ユニバに行けば、やはりそこでしか買うことができないお土産ですよね!

ですが、お土産を入れるお土産袋やショッピングバッグは有料…。

デザインはかわいいですが、お土産をたくさん買う分、節約したいですよね。

そんな時、エコバッグやサブバッグを持参しておくとお土産だけでなく、一時的な荷物収納にも役立ちます。

それでは、ユニバで役に立つ便利アイテムを紹介していきましょう!

  1. スマホ、財布
  2. チケット
  3. モバイルバッテリー
  4. ビニール袋、ジップロック
  5. レジャーシート、小型のレジャー椅子  etc

スマホや財布といった貴重品はもちろん、チケットもお忘れなく!

また、チケットの読み込みや飲食店のモバイルオーダー、アトラクションの待ち時間にショースケジュールの確認など。

今のユニバはスマホが大活躍!

そうすると、当然スマホの充電も減りが早いんですよ。

気づいたら、もう10パーセントになっていることもありますよね。

ですので、モバイルバッテリーは必須です!

ミニマルなデザインと実用性を兼ね備えたモバイルバッテリーなら

公式オンラインショップ【Komorebi Mall(コモレビモール)】

また、ビニール袋やジップロックは何かと便利なんですよ!

食べきれなかったポップコーンをジップロックに仕舞ったり、水かけイベントなどで荷物が濡れないようにビニール袋に仕舞うなど。

あらゆるシーンで必需品です!

そして、レジャーシートや小型のレジャー椅子があるとショーの待ち時間も快適に過ごせますよね。

必需品ではありませんが、夫婦で、恋人同士でペアルックのアクセサリーもおしゃれアイテムの1品として入れてみてください。

このラグジュアリーブランド LARA Christieはおしゃれなアクセサリーが豊富に取り揃えてありますので一度ご覧になって下さいね。

ラグジュアリーブランド LARA Christie

持ち込み禁止アイテムに注意しよう!

様々な必需品や便利アイテムを紹介していきましたが、ユニバには園内に持ち込みしてはいけない物もあるんですよ!

持ち込み禁止のアイテムがあるの!?

それは知っておきたいなぁ。

【持ち込み禁止アイテム】

  1. 食べ物 ※赤ちゃんの離乳食や小さなお子様のお菓子は除く
  2. アルコール類、ビンや缶といった蓋のできない飲料
  3. キャリーケース(スーツケース、トランク等)、カート、車両等
  4. 刃物、火薬類、武器、器機、ヘルメット
  5. カメラ用一脚、三脚、自撮り棒
  6. 無線機、ドローン、自走可能なロボットを含むラジコン類

こうしてみると、禁止アイテムは結構多いですよね。

おにぎりやお弁当を持ち込んで、園内で食べよう!と考えている方がいるかもしれませんが、これはNGです。

例外として、赤ちゃんの離乳食やお子様のおやつは持ち込みがOKになっていますよ。

また、アルコール類や、蓋のできない飲料の持ち込みもできません。

もしこぼれてしまったら、他のゲストの迷惑になってしまうよね。

遠方からユニバに来られる方は、荷物をキャリーケース等で持ってくると思いますが、それを持って入場はできません。

必ず、コインロッカーか宿泊先のホテルに預けましょう!

当たり前ですが、刃物や火薬類、武器といった危険物の持ち込みもNGですよ。

ユニバで写真撮影や動画撮影を考えている方も、カメラ用一脚、三脚、自撮り棒も禁止です。

特に、伸びる自撮り棒は他の方の迷惑になるので持ち込まないようにしましょう。

ユニバに入園する前に、今一度自分の持ち物に持ち込み禁止のものがないかチェックしてみてくださいね!

ラグジュアリーブランド LARA Christie

まとめ

今回は【2025年最新】ユニバの持ち物リスト完全版!これで当日は完璧!について調査していきましたがいかがだったでしょうか?

  1. 【2025年最新】ユニバの持ち物リスト完全版!
    • “これさえ見ればバッチリ!”という持ち物リストがあると非常に便利
    • 季節や天候によって左右され、遊びに行く日によっては持ち物にも大きな違いが生まれる。
    • 子供や家族で遊びに行くとなると荷物が多くなる
  2. これで当日は完璧!
    • 不測の事態に備え、ユニバで役立つ便利グッズを知っておく
    • お土産を入れるお土産袋やショッピングバッグは有料
    • ユニバには園内に持ち込んではいけない物もある

ユニバでの快適な1日を過ごすには、持ち物チェックも重要です!

本当に必要かどうかを見極めて、荷物も心も軽く!ユニバを楽しみたいですね!

おすすめホテルリンク集

ユニバ行くならホテルに泊まって時間に余裕をもって遊びましょう。

ホテルをチェックする!

ABOUT ME
ユニバ好きの冒険家
ユニバ好きの冒険家
ユニバーサル・スタジオのすべてを知りたいあなたへ!
ユニバ好きの冒険家です!
このサイトでは、アトラクションを中心にためになる情報をお届けします!
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました